てぃーだブログ › 有限会社翔光プラン › 設計・施工 › 構造計算 › 構造計算ソフト

2021年10月23日

構造計算ソフト


建築物の設計で欠かせない構造計算。
これまで使用していたBUS-6の後継のNBUS7を使用してみた。
今までのソフトBUS-6よりも使いやすく改善されていた。
 簡単に構造計算とは、
使用用途、利用者、等によりその重量を算出する。
構造体の 鉄筋、コンクリート、木造の場合は木材の強度がどれくらいの量で建物が持つのかを求める。
また地震や強風で倒れないか?

 新しいソフトはテンション上がります。車やバイク買った時と同じくらいに。 共感できる人はなかなかいないけど。

構造計算ソフト


同じカテゴリー(設計・施工)の記事
BELS評価証明書
BELS評価証明書(2024-03-08 09:05)

開発許可申請書
開発許可申請書(2021-11-29 09:57)

宿泊施設おまけ
宿泊施設おまけ(2019-07-23 17:37)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。