2018年03月16日
地中梁 鉄筋
今日は雨の中、現場では鉄筋屋さんが、地中梁の鉄筋工事入っています。(^_^;)
現場ではその後の工程もあるので雨でも簡単に休めません。(^_^;)
愚痴ひとつ言わないで黙々と現場で働く職人さんに頭が下がる思いです。
話変わりますが、鉄筋組むの結構難しいですよ。単純な形に見えて順番間違えると鉄筋が入らなかったり、細く見えても鉄ですからね。なかなか曲がらないです。
知恵の輪よりは難しいかな?(^^)
ちなみに鉄の比重は、7.85です(=7.85ton/m3)、水の7.85倍という事です。
こんな重たいものを毎日持っているので、鉄筋屋さん、マッチョです。(^_^;)
その日の天候次第で(雨だったり、真夏の炎天下だったり)、体調を整えて神経を使いながら作業をしています。
意外と(?)優しい方多いです。(^^)


現場ではその後の工程もあるので雨でも簡単に休めません。(^_^;)
愚痴ひとつ言わないで黙々と現場で働く職人さんに頭が下がる思いです。
話変わりますが、鉄筋組むの結構難しいですよ。単純な形に見えて順番間違えると鉄筋が入らなかったり、細く見えても鉄ですからね。なかなか曲がらないです。
知恵の輪よりは難しいかな?(^^)
ちなみに鉄の比重は、7.85です(=7.85ton/m3)、水の7.85倍という事です。
こんな重たいものを毎日持っているので、鉄筋屋さん、マッチョです。(^_^;)
その日の天候次第で(雨だったり、真夏の炎天下だったり)、体調を整えて神経を使いながら作業をしています。
意外と(?)優しい方多いです。(^^)


Posted by iris at 10:29│Comments(0)
│設計・施工
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。